海外生活者必見!日本のものが恋しくなったら「ゼンマーケット」
안녕!mikoredです。
韓国に留学しに来て早3か月。
「あ、ラップなくなっちゃった。韓国のラップは切りづらいから日本のものを使いたい…」
「この本読んでみたい!でも韓国で買えるのかな」
「夕食にもう1品添えられる日本食が欲しいなぁ」
など日に日に日本のアイテムが欲しくなってくる場面が…。
そんな中!
今回は海外で買えない日本製品を購入・発送までを代理でしてくれる「ゼンマーケット」さまからお誘いいただき、サービスを利用させていただきました!
今回はその体験レビューについての記事です^^
- 海外で手に入らない日本のものが欲しい!
- 日本の家族に代理購入・発送を頼みづらい
- 国際送料を安く抑えたい!
- 海外からオークションに参加したい
という方には一見の価値アリですよ!
ゼンマーケットとは?
ゼンマーケットは2014年大阪で立ち上がったベンチャー企業です。
なんと創業者はウクライナ人とロシア人の計4人で、日本での大学院修了後に立ち上げた会社だそう。
↓日本貿易振興機構(JETRO)インタビューより
ウクライナ人とロシア人留学生が起業、16カ国・地域出身の従業員が勤務
ゼンマーケットのサービスは以下のような特徴があります。
日本商品の代理購入・海外発送
ゼンマーケットは海外に住んでいる人を対象に日本商品の購入・発送を代理でしている会社。
楽天市場、Yahoo!ショッピング、Amazonはもちろん、なんと100を超えるオンラインショップから国際発送の手間を気にせずお買い物できます!
↓ゼンマーケットでお買い物できる主なサイトはこちら。
トップページ<他のショップ
ビックリなのがヤフオク!の入札も代わりにやってくれるのです!
「海外に住んでいるから落札したいけど無理…」と諦める必要がないのはいいですよね。
手数料は1点300円、配送保険は無料
1回の注文ではなく、1点につき300円の手数料がかかります。
1点、2点はまぁいいかと思いますが、あまり大量に注文するとちょっと痛いですね(^^;
ですが「ZENPLUS」での購入は手数料がかかりませんので、見比べてお買い物するのがいいと思います。
ZENPLUSとはゼンマーケットが運営する海外居住者のためのオンラインのショッピングモールです。
海外に販売したい日本の販売店が出店しており、ここでお買い物をすると、
というメリットがあります。
まとめて発送で国際配送料節約を実現
「Amazonでこれを買って、違うサイトでこれを買って…」となると国際配送料がものすごく高くなってしまいますよね。
ですがゼンマーケットでは異なるオンラインショッピングサイトで買っても、同じ住所に送る場合ひとつにまとめて梱包して送ってくれるので国際配送料の節約につながります♪
注文から受け取りまで
注文から受け取りまで難しいものは何もなくとっても楽チンでした!
工程についてすべてメールでお知らせしてくれます♪
まずは会員登録
↓こちらのページから会員登録を行います。
ゼンマーケット会員登録ページ
アカウントに登録するだけで注文に使える1回分の手数料300円がもらえますよ♪
ただしこの300円は会員登録から2週間以内に使わないと消えてしまうの注意。
商品をカートに追加
カートに商品を入れるやり方は2通りあります。
商品ページURLを直接入れる
どこのショップで何を買うかを決めている人はこのやり方が楽そうです。
日本で売られた限定ものをどうしても手に入れたいときに使えますよね。
キーワード検索
インスタント食料がほしい、ラップがほしい、など欲しいものは決まっているけどどこで買うかは決めてない人は商品名を入力するキーワード検索がオススメ。
- ZENPLUS
- ヤフオク!
- 楽天市場
- Amazon
- Yahoo!ショッピング
この5つのショップで検索をかけて比較検討しながら選んでみましょう。
お店によって国内の送料が掛かる・掛からないがありますので要チェック。
ゼンマーケットが在庫の有無の確認
欲しいものをカートに入れ終わったら、ゼンマーケットが在庫の有無や滞在国への配送が可能な商品なのかを確かめてくれます。
「お金払ったはいいけど在庫切れだった!配送不可だった!」なんてことを未然に防げるいいシステム♪
ちなみにわたしは1品配送不可の商品がありました(^^;
ひとり暮らし、夕食のおかずがあと一品あると楽だなぁ…と思っておかず惣菜セットを頼んだのですがダメでした。
海外配送に規制があったようです( ;∀;)
ダメな場合も上の画像のように丁寧に理由を教えてくれます。
商品代金・国内送料・手数料の支払い
欲しいものすべての在庫の有無・配送可否が確認できたら代金の支払いです。
ここで支払う代金は「商品代金、国内送料、手数料(1品につき300円)」の合計額です。
代金の支払い方法はアカウントにお金をチャージして払います。
好きなチャージ方法を選択して決済をします。
ゼンマーケットの倉庫に商品が到着
支払いが完了した商品たちはゼンマーケットの倉庫に保管されます。
倉庫では最大45日間保管無料で保管してくれますよ。
すべての商品が倉庫に到着したら梱包依頼をかけます。
わたしは今回梱包オプションは特につけず、早めに物が欲しかったのでEMSを選択しました。
国際配送料の支払い
ゼンマーケットで梱包が完了したら国際配送料の支払いです。
今回は先ほどの画像のとおり3,800円かかっていますね。
このときアカウントの残額が足りなかったらまたチャージして支払います。
ここまでやったら後は商品が手元に届くのを待つだけ!
実際に今回注文してみたものたち
7/30にゼンマーケットからわたしの滞在先まで発送がされましたが、土日をはさんでしまったため5日後にわたしの手元に商品が届きました!
発送時にもちろん追跡番号を教えてくれるので発送状況は自分で確認できます。
今回はこれらを注文してみましたよ~!
日本のラップ最強、ということでラップ、
隔離中から大活躍だった生ゴミが臭わない袋、
お惣菜セットがダメだったので代わりにフリーズドライのスープセット、
そして!一番ほしかった本、「日韓のモヤモヤと大学生のわたし」(わたしの방학期間中の課題図書!!)
どれもとても丁寧に梱包されていて何も問題ありませんでした!
まとめ 利用してみての感想
こうやって文に書くと色々とやることがあるように思われますが、実際サイトで操作してみると驚くほどスムーズです!
最初から最後まで「楽だな~ 家族の手も煩わせずに済むからいいな~」と思いました^^
料金については1品300円の手数料なのであまり大量には頼みづらいかな?というところと、国内配送で配送料が掛かるかをよくチェックしないと、と思いました。
今回のわたしの注文の場合ラップに1,500円も国内配送料がかかってしまっていました。
ですがよく比較検討していけばとても良いサービスだと思いました^^
しかもなんと今、ゼンマーケットでは「真夏の国際送料割引セール」開催中です!
8/15以降に商品を購入し、8/23~9/6までに国際発送をしたら国際配送料25%オフです!!
ご興味のある方は安心して日本のものが手に入るゼンマーケットをぜひ利用してみてください!
では今回はここまで!다음 기사에서 또 만나요~^^