社会人留学。エージェントは使うべき?
「留学に行きたい!」、「ワーホリに行きたい!」そう思ったときに留学エージェントを利用するかしないか、迷う方は多いのではないでしょうか?
結論からわたしの意見を言うと、
『社会人留学はエージェントを使った方がいい!絶対、絶対、絶対!』です!
どうしてこんなに強く勧めるのか?
個人手配との違いや、メリット・デメリットに触れながらご紹介したいと思います!
そもそもエージェントは何をしてくれるの?
留学の諸々の手続きをエージェントを介す場合、どのようなサービスを受けられるのか以下にまとめます。
説明会や個別カウンセリング
留学についての相談やカウンセリングを無料でしてくれるところがほとんどです!
留学先関連の手配
学校の授業料、登録費(語学堂の入学金のこと)の支払代行
学校への問い合わせ、留学保険加入のサポートなど
滞在先関連の手配
家探しや不動産屋・大家さんとのやり取り、現地情報の提供など
ビザ関連のサポート
基本的にビザ申請は自身で最寄りの大使館に行ってしなければなりません!
ですが申請に関する情報提供や案内などのサポートはしてくれます。
入国後のサポート
空港ピックアップ(コロナ禍なのでこれは期待できないですが…)
滞在先でのトラブル対応、銀行口座開設や外国人登録証明書、Wi-Fi契約時の同行など
どうでしょうか?かなり受けられるサービスが多いと感じませんか?
では次に個人手配との違いについて述べます。
個人手配の5つのリスク
個人手配となると、エージェントに頼まないので代行手数料は節約できます。
しかし先ほど挙げたことはすべて当然自分で対応しなければなりません!
そして韓国留学の個人手配は次のリスクが考えられます。
すでに韓国事情に詳しく、韓国語が堪能な方以外にはちょっと厳しくないでしょうか…?
特に銀行口座は一時大陸からの留学生が振り込め詐欺事件を起こしたことから、個人で開設手続きを行うのにかなりハードルが高いそうです…
エージェントを使うデメリット
個人手配のリスクを踏まえたところで、次は逆にエージェントを使う場合のデメリットについてです。
正直わたし個人としてはこの2点しか浮かびません(笑)
ですが1.の代行手数料がかかるについてはエージェントへ支払う代行手数料はデメリットではなくむしろ費用対効果が高いものと思っています。
留学手続きや海外生活で思わぬトラブルにあった場合、結局エージェントに支払う以上のお金が必要になってしまったり時間と労力もかかります。
そんな時頼りになるエージェントがいた方が心強いのではないでしょうか…^^?
また、2.の達成感や経験についても、留学前の手続きでそんなに経験(というか苦労)を積む必要がありますかね…?留学の主たる目的は「現地で生活をし、韓国語を学び上達させること」だと思うので、留学に行ってから積む経験のほうが大事だと思います。
こんな人は自分で手配してもOK!
ここまでエージェントを通すことを強く勧めておりますが、
以下に当てはまる方は自分で手配をしてもいいかと思います!
まとめ エージェントを使うメリット
では改めてエージェントを使うメリットについてまとめます。
- ミスなくスムーズに手続きを行ってくれる
- 事前に現地の最新情報を教えてもらえる
- 現地生活で困ったときや緊急時に頼れる存在となってくれる
- あらかじめ留学費用が正確に見積れる
- キャンペーンを利用すれば意外とお得なときもある
いかがでしょうか?
何より社会人が留学する場合、普段は仕事をしているので必然的に準備に割く時間が限られますよね?
慣れないことはお金を払ってプロに任せるのがいちばんだと思います^^
おまけ おすすめの韓国留学エージェント会社
「エージェントを使うことにしようと決めたはいいけど、どこにお願いしたらいいの?」
そんな方にわたしが個人的におすすめする2社と抑えておいた方がいいポイントを紹介します!
意外とエージェント会社の口コミって探してもなかなか見つからないんですよね…。
おすすめのエージェント会社
aah!education(アー!エデュケーション)
HP:https://aah-e.net/index.html
韓国への語学留学に特化した会社です。
エージェント会社のなかで最も口コミが多いと思います。
twitterフォロワー数も他のエージェント会社より抜きんでおり、常に現地情報を発信してくれています。
まだコロナ禍で留学に行くか決めかねているときに無料カウンセリングを受けさせていただきました^^
いいアドバイスもいただけましたし、自分がそれまで候補にあげていた以外の語学堂もご紹介いただいて
学校選び再考のきっかけになりました!
毎年されている留学SHOWCASEという大型イベントでは一度に複数の学校説明が受けられるほかに無料で模擬授業も体験できます!
SEKC韓国留学
HP:http://www.sekckorea.com/jp/index.php?ckattempt=1
わたしが今回の韓国留学でお世話になることになったエージェント会社です^^
追加料金なしの分かりやすい料金体系と、滞在先となるワンルーム保有件数の多さが魅力で決めました!
エージェント会社所有の物件なので、家具家電フルオプション・保証金なしで住めます!
問い合わせもLINEで気軽にできますし、レスも早くとても丁寧です。
ダンス留学や美容留学などのプランも揃えています。
エージェント会社選びで抑えておいたほうがいいポイント
いきなり申し込みをする前にまずは資料請求や無料相談を受けることをおすすめします!
どんなにネットで口コミを読み漁っても、百聞は一見に如かずなのでまずは自分からコンタクトを取ってみて
自分にとって「合う・合わない」を判断しましょう!
次に個人的に抑えておいたほうがいいポイントもご紹介します^^
1.現地にオフィスやヘルプデスクがあること
トラブル時近くにスタッフさんがいると安心ですよね?
先ほどのaah!educationさんは日本は東京、韓国は新村(シンチョン)に、
SEKC韓国留学さんは日本は大阪、韓国は江南(カンナム)にオフィスを構えています。
2.レスポンスが早いこと
問い合わせしても返事が遅かったら自分の留学を任せていいか不安になりますよね?
3.なるべく韓国留学に特化していること
複数の国を扱う留学エージェント会社だと韓国現地にオフィスがない場合があります。
入国後もしっかりサポートを受けたいですよね?
おまけと言いつつ長くなってしまいました(^^;
エージェント会社を通す場合はざっくり1年くらい前から資料請求をしてじっくり検討してみてください!
エージェント会社保有のワンルームで滞在したい場合も、部屋の数に限りがあるのでなるべく早めに申し込んだ方がいいです!
信頼できるエージェント会社を見つけて、安心・安全に韓国留学を成功させたいですね^^!
では今回はここまで!
다음 기사에서 또 만나요~^^
にほんブログ村