雨が降っても!車がなくても!楽しめる2泊3日チェジュ旅行体験記<後編>
안녕!mikoreです。
先日の前編につづき、チェジュ旅行の2泊3日チェジュ旅行の後編、2日目と3日目についてお伝えします^^
2日目・3日目は雨が降っても大丈夫な屋内施設をご紹介します!
前編はこちら↓
チェジュ旅行2日目
11時半すぎ ムーミンランド
住所:제주 서귀포시 안덕면 병악로 420
HP:http://www.moominlandjeju.co.kr/
入場料:19歳以上は15,000ウォン ※NAVERから予約で10%割引
詳しくはNAVER地図をチェック⇒「무민랜드제주」
雨は降っていないものの、写真のとおり霧が発生していました。(向かうまでのバス乗車中前が見えなくてとても恐かった)
昨年オープンしたばかりのムーミンのミュージアム施設。
入場してすぐこんなにたくさんのムーミンが…!
大人からこどもまで楽しく過ごせます♪とにかく楽しすぎて写真撮りまくりました(笑)
新しくできたせいかどの施設オブジェも傷みがなくてすごくきれいです。
チェジュ島には実はこういった屋内で遊べるキャラクターのテーマパークが多いです。
他にもこんな施設が♪
雨が降ることが多いチェジュ島。旅程のひとつとして入れておくと雨降りの天気も旅行を楽しめます^^
13時過ぎ 海辺のカフェに行ったが…
2日目は予定を詰め込まずのんびりしたく、海辺のカフェでゆったりしようと思ったらアクシデントが…。
ワンアンドオンリー
住所:제주 서귀포시 안덕면 산방로 141
インスタグラム:http://www.instagram.com/jejuoneandonly
詳しくはNAVER地図をチェック⇒「원앤온리」
ムーミンランドからタクシーに乗って着いたらなんと、
コロナ4段階の影響で休業してましたㅠㅠ
9月からはまた営業を再開するようなので行く方は行ってみてください。
海岸と산방산の間にあって天気が良ければ最高です。
スエギベーカリー
住所:제주 서귀포시 대정읍 동일리 3137
詳しくはNAVER地図をチェック⇒「수애기베이커리」
前日の焼肉屋さんがおすすめしてくれたベーカリーカフェに行くことに。
パンが美味しいと評判のカフェで塩パンをいただきました♪
わざわざカットしておいてくれて優しい…!外カリカリで美味しかったです^^
18時 地元で評判なレストラン「PERLO」
住所:제주 서귀포시 안덕면 덕수회관로74번길 33
インスタグラム:http://www.instagram.com/perlo_jeju
詳しくはNAVER地図をチェック⇒「페를로」
スエギベーカリーから歩いて行ける距離のレストランが休業していたため、またもタクシーを利用。
ちゃんとインスタで直近の投稿を見てお店がやっているか確認してから行きました(笑)
NAVER地図でなんとなく雰囲気が良さそうだと思って決めたとこでしたが、味も雰囲気も良く、地元の方かからは評判のレストランだと後からオンニから聞きました^^
チェジュ島のウニを使ったパスタと、エビのロゼパスタ。
突き出しで自家製フォカッチャも出してくれるのでお腹いっぱいになりますよ!
天気よりもやはりコロナのせいで休業している・していないを調べなきゃいけないのがちょっと不便だと思いつつも、チェジュ最後の夜も美味しいものを食べれて満足♪
チェジュ旅行最終日
11時 東門市場
住所:제주 제주시 관덕로14길 20
HP:http://jejudongmun.modoo.at/
詳しくはNAVER地図をチェック⇒「동문재래시장」
最終日はフライトの時間まで市場散策とお土産散策!
お土産はこの市場で買うのをオススメします!写真の3番入り口からが便利です。
空港にも色々あるかな?と思ったらあまり納得いかず、一旦帰りの便のチェックインを済ませた後、わざわざもう1回市場に行きました(笑)
タクシーで15分程度の行きやすいところで良かったです(^^;
中を真っ直ぐ進んで突き当りを左に曲がっていくと食べ歩きができる屋台が並んでいます^^
屋根があるから雨の心配がいらないのが市場のいいところ!
すぐそばに可愛いお土産屋さんもあります。
荷物を預けたい場合は8番の出入り口にあるロッカーが便利です。
結構大きめのロッカーを収納出来て1回1,000ウォンだったはず。
お昼はお寿司 「シェフの寿司済州」
住所:제주 제주시 관덕로15길 2 셰프의초밥제주
詳しくはNAVER地図をチェック⇒「셰프의초밥제주」
有名なタレントシェフ?のお店のようですね(知らなくてすみません)
「こういう有名人のお店って得てして…」と思ってしまいましたが、ちゃんと美味しかったです!!
わたしは鯖入りのAセット15,000ウォンを注文。
韓国で食べる初めてのお寿司、日本を出て以来久々にお寿司を楽しめて大満足でした^^
16時 済州空港到着
再び空港について搭乗時間までオガダのお茶を飲んでリフレッシュ。
コロナの社会的距離4段階とあまり思えないほど出発ゲートの売店は混んでいました。
トルハルボンに扮したライアン可愛い。
チェジュ旅行で便利なもの
効率よく旅行するために今回役に立ったもの2つご紹介します!
カカオタクシー
車がなくてもバスとタクシーを合わせて使えば意外とチェジュ島の旅行は楽しめます♪
バスがちょうどいいのがない時に頼りたいのがカカオタクシー。
断られることもありますが大体使えて便利です。
済州観光公社のチャットサービス
そして済州観光公社のチャットサービスが便利でした!
「○番のバスはいつくるの?」
「○○に行きたいけどどうやって行く?」
など9:00~18:00までの間なら毎日チャットで問い合わせが可能です!
わたしも実際、東門市場で荷物を預けられる場所があるか確かめるのに使ってみました。
チャットなので返信速度も早めで丁寧に答えてくれて良かったです^^
まとめ
天候にはあまり恵まれませんでしたが、チェジュの人の温かさにふれたとてもいい旅でした!
まだまだ行ってみたかったカフェもありますし、チェジュでミカン狩りをするのが憧れなのでやはり次行けるとしたら冬季に行ってみたいと思っています^^
車なし・悪天候でも楽しめるチェジュ旅行!
チェジュへの旅行を計画されている方の参考になれば幸いです^^
では今回はここまで!다음 기사에서 또 만나요~^^